シロアリ・防蟻工事もおまかせください!|屋根・外壁塗装専門店 イエガード
皆さんこんにちは!
屋根・外壁塗装専門店のイエガードです。
じめじめとした梅雨の季節が近づいてきましたが、お家の湿気対策は万全でしょうか?
この時期は特に、お住まいに関するお悩みが浮上しやすい時期でもありますよね。
もしかしたら、あなたのお家も「もしかしてシロアリがいるかも?」と不安に感じていませんか?
壁からカサカサと音がしたり、木材に小さな穴が開いているのを見つけたりして、
どうしたら良いか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
この記事では、そんなあなたのお悩みを解決するために、
シロアリの脅威からお家を守るための防蟻工事について詳しく解説していきます。
この記事を読めば、シロアリ被害のサインから、適切な対策、そして専門業者に依頼するメリットまで、
知りたい情報がすべて分かります。
特に、以下のような方に読んでいただきたい内容です。
お家でシロアリの兆候に気づいた方
シロアリ被害が心配で、事前に何か対策をしたいと考えている方
防蟻工事について詳しく知りたい方
大切なお家を長持ちさせたいと考えている方
Contents
シロアリの脅威からお家を守る!知っておきたい基礎知識
シロアリ被害の恐ろしさとは?
シロアリは、家屋の木材を食べる害虫であり、その被害は目に見えないところで進行するため非常に厄介です。
地中や壁の内部から侵入し、木材の内部を食い荒らしていきます。
その結果、家の柱や土台、床下などがスカスカになり、建物の耐久性が著しく低下してしまいます。最悪の場合、地震などの災害時に家が倒壊する原因となることもあります。
また、シロアリは木材だけでなく、断熱材や電気ケーブルなども食害することがあり、火災や漏電の原因になる可能性も秘めています。
このように、シロアリ被害は単なる不快な害虫問題ではなく、お家の寿命や安全を脅かす深刻な問題なのです。
早期発見と早期対策が、大切なお家を守る鍵となります。
シロアリ被害のサインを見逃すな!
「うちにはシロアリなんていないだろう」と思っていませんか?
実は、シロアリは私たちが気づかないうちに、静かに家を蝕んでいることがほとんどです。
しかし、いくつかのサインを知っておけば、被害を早期に発見できる可能性があります。
主なサインとしては、以下のようなものがあります。
- 羽アリの発生: 特に暖かく湿度の高い時期に、黒っぽい羽アリが群れで飛び立つことがあります。これはシロアリの繁殖期におけるサインです。
- 木材の変色や異音: 床や柱を叩いたときに、空洞音がしたり、きしむ音がしたりする場合は要注意です。木材がシロアリに食べられてスカスカになっている可能性があります。
- 蟻道(ぎどう)の発見: 蟻道とは、シロアリが土や排泄物などで作るトンネル状の通路です。基礎や壁に沿って、土でできた筋が見られる場合は、シロアリが活動している証拠です。
- 木材の食害跡: 木材の表面に小さな穴が開いていたり、ボロボロになっている部分があれば、シロアリが食害している可能性があります。
- 異臭: 湿っぽいカビのような匂いや、木材の腐敗臭がする場合は、シロアリによる被害が進んでいる可能性があります。
これらのサインを見つけたら、すぐに専門業者に相談することをおすすめします。
シロアリから家を守る!適切な防蟻工事の選択
シロアリ駆除と防蟻工事の違いとは?
シロアリ駆除と防蟻工事は、どちらもシロアリ対策として行われますが、その目的とタイミングが異なります。
シロアリ駆除は、既にシロアリが家屋に侵入し、被害が発生している場合に、そのシロアリを根絶することを目的とします。
具体的には、薬剤を散布したり、ベイト剤を設置したりして、生息しているシロアリを駆除します。
一方、防蟻工事は、シロアリの侵入を未然に防ぐことを目的とした予防的な工事です。
まだシロアリ被害が出ていない状態でも、将来的なリスクに備えて行われます。建物の基礎や土台に薬剤を散布したり、木部に薬剤を注入したりすることで、シロアリが侵入しにくい環境を作り出します。
どちらの工事が必要かは、お家の状態やシロアリ被害の有無によって異なります。
専門業者による現地調査で、適切な工事を判断してもらいましょう。
工事の費用
工事の費用は、お家の広さや工法、被害状況によって異なります。
イエガードでは、シロアリ駆除は1坪あたり6,600円(税込)から承っています。
また、床下の環境を改善するための調湿材敷設工事は1坪あたり9,900円(税込)、
効果的な湿気対策として床下換気システム(換気口取付タイプ)は132,000円(税込)でご提供しています。
イエガードでは、見積もりを無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
屋根・外壁塗装とシロアリ対策の重要性
屋根・外壁塗装がシロアリ対策に繋がる理由
「屋根塗装や外壁塗装がシロアリと関係あるの?」と思われるかもしれません。しかし、実は密接な関係があります。
屋根や外壁は、雨風や紫外線から家を守る大切な部分です。
塗装が劣化すると、ひび割れや塗膜の剥がれが生じ、そこから雨水が侵入しやすくなります。
建物内部に湿気がこもると、シロアリにとって非常に好都合な環境が生まれてしまいます。
シロアリは湿気の多い場所を好むため、劣化した外壁や屋根から侵入し、内部で繁殖するリスクが高まるのです。
適切な時期に屋根塗装や外壁塗装を行うことで、建物の防水性を維持し、シロアリが好む湿気の侵入を防ぐことができます。
これにより、シロアリ被害のリスクを低減させる効果が期待できます。
つまり、屋根・外壁塗装は、お家全体の健康を守る上で、シロアリ対策の一環としても非常に重要な役割を担っているのです。
屋根葺き替え・外壁張替えとシロアリ対策
屋根葺き替えや外壁張替えといった大規模なリフォームを行う際も、シロアリ対策は非常に重要です。これらの工事は、建物の構造部分に触れる機会が多く、普段見えない部分のシロアリ被害を発見できる絶好の機会となります。
もし、屋根葺き替えや外壁張替えの際にシロアリ被害が見つかった場合は、新しい屋根材や外壁材を設置する前に、徹底したシロアリ駆除と防蟻工事を行うことが不可欠です。
これにより、新しくなったお家でシロアリが繁殖するのを防ぎ、長期的な安心を得ることができます。
また、これらの工事に合わせて、防蟻処理を施した木材を使用したり、通気性を向上させる工夫を施したりすることで、より一層シロアリに強い家へと生まれ変わらせることが可能です。
屋根葺き替えや外壁張替えを検討している方は、同時にシロアリ対策についても専門業者に相談し、総合的な視点からリフォーム計画を立てることをおすすめします。
まとめ
この記事では、大切なお家をシロアリの脅威から守るための防蟻工事について詳しく解説しました。
シロアリ被害は目に見えないところで進行し、建物の寿命や安全を脅かす深刻な問題です。
しかし、シロアリのサインを知り、適切な時期に防蟻工事を行うことで、その被害を未然に防ぐことができます。
また、屋根・外壁塗装や屋根葺き替え、外壁張替えといったリフォームも、お家の湿気を防ぎ、シロアリが住みにくい環境を作る上で非常に重要であることをご理解いただけたかと思います。
もし、お家でシロアリの兆候に気づいた場合や、将来的なシロアリ被害が心配な場合は、お気軽にイエガードにご相談ください。
専門知識を持ったスタッフが、お客様のお家の状況を正確に診断し、最適な防蟻工事をご提案いたします。
【タカカツの屋根・外壁塗装リフォーム専門店】
イエガードではご相談・お見積もり・外壁診断・雨漏診断まで、無料で承っております。
些細なお困りごとも対応しておりますので、気になる点がありましたらお問い合わせください。
イエガードスタッフが、責任をもってご対応させて頂きます。
【イエガード|タカカツの屋根・外壁塗装リフォーム専門店】
【イエガード古川店】〒989-6232 宮城県大崎市古川沢田字舞台102 TEL 0800-800-7869
【イエガード石巻店】〒986-0868 宮城県石印市恵み野六丁目5-16 TEL 0120-558-152
【イエガード仙台中山店】〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山2-1-1 TEL 0120-069-698
お見積り依頼はコチラから!