最新情報塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 最新情報 > 塗装のマメ知識

塗装のマメ知識の記事一覧

【塗料の性能とタイプ】

大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の 屋根・外壁塗装専門店イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、 登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装、 屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   今回は、 塗料の性能とタイプ についてご説明いたします。   塗料のタイプは様々ですが、 選ぶ塗料により、 耐候年数が 変わってきます。   以下の表をご覧ください。   また、塗料の耐候性はタイプによっても異なります。 塗料には、「溶剤」と「水性」があります。 さらにその中にも缶を開けて そのまま塗装できる「1液タイプ」と 主剤と硬化剤を混ぜ合わせる「2液タイプ」があります。 耐候性は溶剤2液がもっとも高くなります。  塗料の種類は大きく分けて5種類です。 〇アクリル樹脂塗料(期待耐久年数:約3年) 【長所】種類も多く比較的安価な塗料です。 他の塗料に比べ汚れやすく期待耐用年数は劣りますが 短期間で別の色に塗り替える場合などに適しています。 【短所】 期待耐用年数内での防水性はありますが 外壁を保護する塗料としてはあまりお勧めできません。   〇ウレタン樹脂塗料(期待耐久年数:約7年) 【長所】 柔らかい性質で使いやすいですが、 耐久性と性能はシリコン樹脂塗料より劣ります。 細部の塗装などには適しています。 【短所】 長期的な外観維持には不向きでこまめな手入れが必要です。   〇シリコン樹脂塗料(期待耐久年数:約10年) 【長所】 価格と性能のバランスが良く住宅塗装で 現在もっとも多く使用されている塗料です。   【短所】 長期的な外観維持には定期的なメンテナンスが必要です。   〇フッ素樹脂塗料(期待耐久年数:約15年) 【長所】 フッ素樹脂の化学的安定性により 塗膜の耐久性が非常に長いのが特徴です。 塗膜表面を親水性にすることで雨水などによる 汚れを防止し、外観の美しさを保つことも特徴です。 【短所】 価格が割高で塗膜も硬いものが多く ひび割れしやすいので注意が必要です。   〇無機塗料(期待耐久年数:約15年以上) 【長所】 フッ素樹脂塗料の耐久性をも上回る無機塗料は ガラスのような無機成分から出来ていて、 メーカーやグレードにより期待耐久年数は様々です。 一度塗り替えたら長期にわたり塗り替えが不要で 年、30年という超耐久性を有する塗料もあります。 【短所】 価格が割高で塗膜も硬く超耐久性を有しますが ひび割れしやすい塗料でした。 最近では短所克服のためのハイブリッド技術導入 で飛躍的に進歩と進化を遂げています。 この塗料は施工技術も非常に大切です。     以上、大まかな塗料の種類についてのご説明でした! もっと詳しく知りたい! 自分の家に合った塗料を選びたい!   そんな方は、ぜひイエガードまでお越しください。 来店予約は、 こちらから! 皆様のご来店お待ちしております。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   お客様各位 平素は弊社をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 現在発生している 新型コロナウイルス感染症への 予防対応につきまして 下記の対応を実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、 感染予防へのご協力をお願いいたします。 【スタッフの感染予防】 出勤した際や外出から戻った際は、  手洗い・うがい・消毒を徹底しております。 従業員は毎朝体温計測をし  37.5℃以上の平熱よりも高い場合は、  自宅待機とさせていただいております。 【店内の感染予防】 店舗入り口に手指消毒液を設置して、  手指の消毒をお願いしております。 手に触れやすい場所(テーブルやイスなど  手に触れる可能性が高い場所)は、  お客様をお迎えする前後に  消毒・除菌を致します ご予約を頂いたお客様の隣に、  他のお客様が座ることがないように、  なるべく離れた席をご用意致します。 お客様ならびにスタッフの健康と安全を考慮し、  スタッフがマスクを着用で  ご案内させて頂く場合があります。  ※ご来店前日、当日に体調が悪い場合、  ご無理なさらずご予約の  キャンセルをしてください。  ※日程変更につきましては、  体調が完全に良くなられた時で構いませんので、  再度日程の調整をさせていただけたらと思います。   拡散防止をするため 「咳エチケット」にご協力ください。 お客様自身、お客様のご家族、大切な方を 「感染」から守るために ご協力をお願いいたします。 お客様には、ご迷惑をおかけし 大変申し訳ございません。 新型コロナウイルス感染症の影響を 注視しながら取り組んでまいりますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、 黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!! 2021年06月01日 更新

塗装のマメ知識

【塗料選び5つのポイント】

大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の 屋根・外壁塗装専門店イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、 登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装、 屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     さて、今回は、 「塗料選び5つのポイント」 についてご説明いたします。   塗料には様々な種類があり、 超耐候性の無機塗料、 遮熱効果がある遮熱塗料、 断熱効果がある断熱塗料、 サイディングの意匠性を残すクリヤー塗料、 価格が安い塗料などがあります。 塗料の機能を知ることは、 お住まいに合った塗料を選ぶことが出来る近道となるのです!   では早速、 「後悔・失敗しない塗料選びのポイント5つ」 をご紹介していきます。   塗り替えサイクル&コストを考えて選ぶ   塗料の性能によって塗り替えのサイクルは異なります。 長い目で見て考えて選ぶことが大切です。     耐候性を考えて選ぶ 塗料の耐候性を実験する 超促進耐候性試験結果を参考に選びましょう。   仕上がりのイメージを考えて選ぶ 艶次第でイメージも変わります。 見本などを参考に慎重に選ぶようにしましょう。     外壁・屋根の基材を考えて選ぶ。 外壁・屋根の基材を理解して最適な塗料を 選びましょう。     塗料のもつ機能を考えて選ぶ。 遮熱効果・断熱効果・低汚染タイプなど 様々な機能を持つ塗料があります。   以上、5つのポイントでした! いかがでしたでしょうか? ショールームに沢山のサンプルを ご用意しております。 塗料選びのお手伝いをぜひさせてください♪   来店予約は、 コチラから! 皆様のご来店お待ちしております。   次の記事では、 塗料の性能とタイプについて ご説明いたします。 お楽しみに♪     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   お客様各位 平素は弊社をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 現在発生している 新型コロナウイルス感染症への 予防対応につきまして 下記の対応を実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、 感染予防へのご協力をお願いいたします。 【スタッフの感染予防】 出勤した際や外出から戻った際は、  手洗い・うがい・消毒を徹底しております。 従業員は毎朝体温計測をし  37.5℃以上の平熱よりも高い場合は、  自宅待機とさせていただいております。 【店内の感染予防】 店舗入り口に手指消毒液を設置して、  手指の消毒をお願いしております。 手に触れやすい場所(テーブルやイスなど  手に触れる可能性が高い場所)は、  お客様をお迎えする前後に  消毒・除菌を致します ご予約を頂いたお客様の隣に、  他のお客様が座ることがないように、  なるべく離れた席をご用意致します。 お客様ならびにスタッフの健康と安全を考慮し、  スタッフがマスクを着用で  ご案内させて頂く場合があります。  ※ご来店前日、当日に体調が悪い場合、  ご無理なさらずご予約の  キャンセルをしてください。  ※日程変更につきましては、  体調が完全に良くなられた時で構いませんので、  再度日程の調整をさせていただけたらと思います。   拡散防止をするため 「咳エチケット」にご協力ください。 お客様自身、お客様のご家族、大切な方を 「感染」から守るために ご協力をお願いいたします。 お客様には、ご迷惑をおかけし 大変申し訳ございません。 新型コロナウイルス感染症の影響を 注視しながら取り組んでまいりますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、 黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!!       2021年05月30日 更新

塗装のマメ知識

【光セラ】ってなんだろう?

大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の 屋根・外壁塗装専門店イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、 登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装、 屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて! 今回は「光触媒の壁 光セラ」 について簡単にご紹介いたします! 光セラは「ケイミュー株式会社」という企業が開発した外壁材です。 この商品は、ご自宅のサッシ下の汚れが気になる方や、現在外壁張替を考えている方に、 ぜひオススメしたい外壁材です!   光セラとは? 光セラは、ケイミューの商品で、 キレイが長く続く、光触媒の壁となっています。 そもそも、光触媒ってどんな特徴があるのか良くわからないですよね。   光触媒は、世界から注目されている材料で、 ・汚れ分解力 ・超親水性 ・大気浄化力 などが特徴として挙げられます。   住宅の内装・外装から、 電化製品、医療・農業関連、 道路資材、車関連、衣類まで 様々な分野で活用されています。 クリーンエネルギーや省エネルギーの観点からも 注目される材料なんです!   では『光触媒の壁 光セラ』は、 どんな壁になるのでしょうか? 光セラは、 光触媒の特徴である、 ・汚れ分解・大気浄化・超親水性 のほかに、 無機塗装(セラミックコート)ならではの、 高耐候性 という特徴を持ち合わせているんです!   光セラは、なんと! 「セルフクリーニング」してくれる外壁材なんです。 新築時、リフォーム完了時はどの壁も美しいですが、 5年、10年経つと、晴れの日も雨の日も セルフクリーニングする光セラと、 それ以外の外壁材では、美しさに差が出てきます。 光セラは、汚れの目立ちやすい白い壁に、 特におすすめです。   皆さんにおすすめしたい理由は、 以下の5つです! 1.汚れを分解をしてくれる 外壁の表面についた汚れを太陽の力で油分汚れを分解し、 付着力を弱めます。 2.汚れを洗い流す(超親水性) 雨水がはねついても水滴にならず、そのまま流れ落ちるため、 分解した汚れの下に雨水が入り込んで、 協力に洗い流します。 3.色あせに強い(無機塗装) 無機塗装のため、紫外線に強く、経年劣化がほとんどありません 劣化しにくいため、色あせや日焼けを抑えることができます! 4.ライフサイクルコストがおトク 色あせによる塗り替えなどにかかる 費用を抑えられて、おトクです。 5.空気をキレイに(光触媒) 排気ガスなどの有害物質を無害化し、 空気をキレイにします。     ★サッシの下の汚れが気になる方におすすめしたい理由   そもそも、なぜ、サッシ下の汚れは目立つのでしょうか? それは、サッシ下の汚れは、サッシ枠に溜まった汚れが 雨水等により多量に流される場合と、 サッシのパッキンに含まれる若干油分を含んだ薬品等が 溶け出し、汚れになる場合があります。 そのような汚れは、基本的には外壁材そのものにあまり影響はありませんが、 お家の見た目は悪くなってしまいます。 ケイミューさんの曝露試験(着色建材や塗料に使われる顔料の耐候性を調べる実験)では、 光セラの場合、サッシ下の汚れが、 太陽光(紫外線)のちからで分解され雨水でキレイに落ちています。 つまり、「セルフクリーニング」機能のある光セラが、 おすすめなのです! 外壁の汚れが気になる方、これから外壁の張替えをしたいと考え中の方など、 この光セラを選んでみたはいかがでしょうか? 【注意事項】 ● 試験結果に基づく比較であり、実際の建物で効果を保証するものではありません。環境条件と付着物の種類により、性能発揮に差が生じる場合があります。局所的に汚れが集中しやすい部位では、セルフクリーニング機能が発揮されにくくなります。特に汚れが集中しやすい窓サッシ下には、弊社防水部材「ツタワンD」「ロングツタワンD」のご使用をおすすめいたします。● 光セラの現場仕上げ塗料(補修塗料)には、光触媒機能はありません。● 雨かかりの少ない部分では、汚れが洗い流されにくくなります。● 光触媒機能は、「砂ぼこり」や「鉄分」などの無機物については、発揮されません。● 汚れが気になる場合は、中性洗剤とスポンジを使って、水洗いすることで汚れを落とすことも可能です。 気になる方はぜひイエガードにご相談下さい!     最後に ここまでブログをご覧いただき 誠にありがとうございます。 詳しく知りたい方は、 各ショールームにカタログを置いておりますので、 ぜひお問い合わせいただければと思います!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   お客様各位 平素は弊社をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 現在発生している 新型コロナウイルス感染症への 予防対応につきまして 下記の対応を実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、 感染予防へのご協力をお願いいたします。 【スタッフの感染予防】 出勤した際や外出から戻った際は、  手洗い・うがい・消毒を徹底しております。 従業員は毎朝体温計測をし  37.5℃以上の平熱よりも高い場合は、  自宅待機とさせていただいております。 【店内の感染予防】 店舗入り口に手指消毒液を設置して、  手指の消毒をお願いしております。 手に触れやすい場所(テーブルやイスなど  手に触れる可能性が高い場所)は、  お客様をお迎えする前後に  消毒・除菌を致します ご予約を頂いたお客様の隣に、  他のお客様が座ることがないように、  なるべく離れた席をご用意致します。 お客様ならびにスタッフの健康と安全を考慮し、  スタッフがマスクを着用で  ご案内させて頂く場合があります。  ※ご来店前日、当日に体調が悪い場合、  ご無理なさらずご予約の  キャンセルをしてください。  ※日程変更につきましては、  体調が完全に良くなられた時で構いませんので、  再度日程の調整をさせていただけたらと思います。   拡散防止をするため 「咳エチケット」にご協力ください。 お客様自身、お客様のご家族、大切な方を 「感染」から守るために ご協力をお願いいたします。 お客様には、ご迷惑をおかけし 大変申し訳ございません。 新型コロナウイルス感染症の影響を 注視しながら取り組んでまいりますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、 黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!! 2021年05月15日 更新

塗装のマメ知識

【雨漏り】雨漏診断承ります!

皆様こんにちは。 大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の屋根・外壁塗装専門店 イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装塗装、屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   こんにちは! 最近はめっきり暖かくなりましたね♪ もう少しで梅雨の時期がやってきます。 雨が多くなると、雨漏りも多くなってくるのではないでしょうか?   雨漏りでこんなお悩みありませんか? □天井にシミが…。直さないと天井が抜けそう □梅雨や台風の時期になると天井から雨水が…。 □他の業者に見てもらっているけど、直りそうもない。 □太陽光発電を設置したら雨漏りし始めた… 雨漏りは放っておくと大変なことになります! 雨漏りは放置すると家の大切な構造体 (柱や梁など)が腐食します!!! 腐食した後の復旧工事となると、 数百万円かかる事例もありました。   実は、雨漏りの原因は屋根だけじゃないのです! 第1位 屋根から雨漏り 第2位 窓の縁から雨漏り 第3位 外壁から雨漏り 雨漏りをしていると屋根ばかりに目がいきがちですが、 実は外壁からの雨漏りが多いという事実をご存知ですか? そうなる前に外壁塗装や屋根塗装をしておけば良かった… とならないうちに専門家に診てもらうことをお勧めします。     無料雨漏り診断で分かる!3つの良いこと! 雨漏りの原因箇所が特定できる 雨漏りだけでなく、お家を長持ちさせられる 対策が分かる 不安がなくなり快適な生活ができる   他社とは違う!イエガードの雨漏り診断の特徴とは! POINT① 家の構造を知り尽くしたプロが診断します! ただの雨漏りと思っていたところが 実は想像もしなかったような意外な 場所の劣化が原因であったり、 屋根や外壁劣化が進む初期段階であったりと 様々なケースが多くあります。 だからこそ「ただの雨漏りでしょ。」 とせず、専門家が診断することで 本当の原因を見つけて適切な対策を 打つことができます。   POINT② わかりやすい報告書を提出させていただきます! 「どこが本当の雨漏りの原因であったのか?」を わかっておくことはお客様が今後お家で 住んでいく上でとても大切なことです。 だからこそ私たちは写真付きの報告書で 分かりやすく説明し報告いたします。   POINT3 強引な営業活動はいたしません! ベストな解決策の提案はさせていただきますが、 お客様が不快に思われるような営業はいたしません。 お気軽に大雨や台風に備えて 雨漏り診断をしてお家の状態を知ってください。 ※ 強引な営業やしつこい電話などは一切致しませんので、 お気軽にお問合せください。   お問い合わせはコチラ   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   お客様各位 平素は弊社をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 現在発生している 新型コロナウイルス感染症への 予防対応につきまして 下記の対応を実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、 感染予防へのご協力をお願いいたします。 【スタッフの感染予防】 出勤した際や外出から戻った際は、  手洗い・うがい・消毒を徹底しております。 従業員は毎朝体温計測をし  37.5℃以上の平熱よりも高い場合は、  自宅待機とさせていただいております。 【店内の感染予防】 店舗入り口に手指消毒液を設置して、  手指の消毒をお願いしております。 手に触れやすい場所(テーブルやイスなど  手に触れる可能性が高い場所)は、  お客様をお迎えする前後に  消毒・除菌を致します ご予約を頂いたお客様の隣に、  他のお客様が座ることがないように、  なるべく離れた席をご用意致します。 お客様ならびにスタッフの健康と安全を考慮し、  スタッフがマスクを着用で  ご案内させて頂く場合があります。  ※ご来店前日、当日に体調が悪い場合、  ご無理なさらずご予約の  キャンセルをしてください。  ※日程変更につきましては、  体調が完全に良くなられた時で構いませんので、  再度日程の調整をさせていただけたらと思います。   拡散防止をするため 「咳エチケット」にご協力ください。 お客様自身、お客様のご家族、大切な方を 「感染」から守るために ご協力をお願いいたします。 お客様には、ご迷惑をおかけし 大変申し訳ございません。 新型コロナウイルス感染症の影響を 注視しながら取り組んでまいりますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、 黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!! 2021年05月09日 更新

塗装のマメ知識

【外壁】イエガード外壁塗装人気色『5選』

皆様こんにちは。 大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の屋根・外壁塗装専門店イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装塗装、屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回は、イエガードの外壁塗装で 人気の5色をご紹介します♪ ①ベージュ/クリーム色 外壁塗装で圧倒的人気を誇るのは、 ベージュ/クリーム色です! 優しい印象になり、ホッと安心できる色ですよね♪   ②ホワイト ベージュ/クリーム色に続き、多いのがホワイトです。 洗練された印象になります♪ 窓枠や屋根などがどんな色でも馴染みやすいのが特徴です。   ③ブラウン 景観と馴染みの良い「ブラウン」も人気色です。 大人でシックな印象になります。   ④グリーン グリーンの中でも、特に人気な 「濃いグリーン」! 植栽と相性も良く、 アクセントカラーとしても人気です。   ⑤スカイブルー 全体塗りで人気の「スカイブルー」 青空との相性がとっても良いですよね♪ 気分もさわやかになります。       いかがでしたでしょうか? どんな色にしよう?という方はご安心ください! イエガードでは、 色選びで失敗がないよう、 カラーシュミレーションを実施しております! 実際の家の写真を使用して 色替えのイメージを見ることが出来ます。 ぜひ、ご活用ください♬ ※あくまでもイメージとなっており、  気候などによって色の見え方は変化します。  ご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お客様各位 平素は弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 現在発生している新型コロナウイルス感染症への 予防対応につきまして下記の対応を実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、感染予防へのご協力をお願いいたします。 【スタッフの感染予防】 • 出勤した際や外出から戻った際は、手洗い・うがい・消毒を徹底しております。 • 従業員は毎朝体温計測をし、37.5℃以上の平熱よりも高い場合は、 自宅待機とさせていただいております。 【店内の感染予防】 • 店舗入り口に手指消毒液を設置して、手指の消毒をお願いしております。 • 手に触れやすい場所(テーブルやイスなど手に触れる可能性が高い場所)は、 お客様をお迎えする前後に消毒・除菌を致します • ご予約を頂いたお客様の隣に、他のお客様が座ることがないように、 なるべく離れた席をご用意致します。 • お客様ならびにスタッフの健康と安全を考慮し、 スタッフがマスクを着用でご案内させて頂く場合があります。 ※ご来店前日、当日に体調が悪い場合、ご無理なさらずご予約のキャンセルをしてください。 ※日程変更につきましては、体調が完全に良くなられた時で構いませんので、 再度日程の調整をさせていただけたらと思います。 拡散防止をするため「咳エチケット」にご協力ください。 お客様自身、お客様のご家族、大切な方を「感染」から守るためにご協力をお願いいたします。 お客様には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 新型コロナウイルス感染症の影響を注視しながら取り組んでまいりますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!! 2021年04月25日 更新

施工事例紹介塗装のマメ知識

【塗装のマメ知識】4月号 『足場の必要性』などについて|大崎市 屋根・外壁塗装専門店 イエガード

【4月1日(木)更新!!】 大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の 屋根・外壁塗装専門店イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装、屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています!   今日のまめ知識   こんにちは! 大崎市の屋根・外壁塗装専門店イエガード  新入社員の赤間ですm(__)m   屋根・外壁塗装専門店イエガードでは、 現在発生している新型コロナウイルス 感染症への予防対応につきまして、 スタッフ・店内の感染予防のため、 消毒・除菌などを実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、 感染予防へのご協力をお願いいたします。   また、当店では、これまで水曜日を 定休日としてまいりましたが、 2020年9月15日より、火曜日・水曜日を 定休日とさせていただくこととなりました。 お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、 何卒ご理解いただきます様、 お願い申し上げます。   屋根・外壁塗装専門店イエガードへの お電話・ご来場、お待ちしております!!   さて! 今回は「足場設置の必要性」についてご紹介いたします! 我々イエガードでは、塗装工事を行う際には、必ず足場を設置します。 お客様からすると、外からの光や風が差し込みにくくなり、外観もあまりよくありませんので、 どちらかと言えば無い方が良い、と思われるかと思います。   また、費用も決して安くはありませんし、足場を一日でも早く解体してほしいから工事を 早く終わらせてほしい!という場合も少なくありません。   ですが、邪魔に思う足場も作業をする上では、 なくてはならない、非常に重要な役割を持っています。 そこで、今回は「足場設置の必要性」を4つの項目にまとめさせていただきました!   今回も、イエガードの先輩や上司の方々に教えてもらったことと、 自分なりに調べたことを交えてご紹介させていただきます!      足場設置の必要性 1.職人の安全確保 足場の設置は、塗装工事を施す職人さんの安全確保のためには必要不可欠です。   工事の種類に係わらず、安全面は一番に考える必要があります。 万が一、塗装工事中に高所から職人が落下し負傷者が出た場合は、 工事は中断しなければなりません。   足場を設置することで、高所作業でのリスクを減らし、安全に塗装工事を施工することができ、 それ自体が事故防止のための最低限の保証になります。   しっかりとした塗装工事をすることは当然ですが、 現場で働く職人さんの安全は必ず確保する必要があります。   厚生労働省が出している、『業種別労働災害発生状況』*¹によると、 平成31年~令和元年までに発生した建設業における墜落・転落の事故では、 110人の方が亡くなっています。   つまり、一か月に約8~9人の方々が、墜落・転落によって亡くなっていることになります。 それらすべてが、足場に関わる事ではありませんが、 足場を設置しなかったことによる事故は少なからず起こっています。   仕事を最後まで丁寧にやりきるには、職人さんも含めて、 周辺の方々に対する安全面を考慮することが、とても重要だと言えるでしょう。   ・*¹厚生労働省 労働災害発生状況   2.品質管理 塗装工事の品質管理をする上でも、非常に重要になってきます。   技術的なことをいえば、足場をかけず、はしご等を使い、塗装工事を行うことはできます。 しかし、はしご等での作業は、届かない箇所や塗りにくい箇所が必ず出てきます。   足場があれば難なく濡れる箇所も、はしご等で行うと作業範囲が限られてしまいます。 足場があれば丁寧に仕上げられる箇所も、塗りにくい・手が届かないという理由で、 適当に仕上げられてしまいます。   また、はしご等で行う塗装は非常に手間がかかります。 どう頑張っても塗ることができなければ、 二回塗りで終わらせてしまったり、高圧洗浄なども十分にされなかったりするなど、 ただでさえ手抜き工事が多い塗装業界においては、 充分な塗装工事がされないリスクが非常に高くなります。   加えて、工事完成後の点検等も、離れた場所からの目視確認だけで終わってしまうので、 見落としが増えてしまいます。   しっかりとした塗装を行うには、足場の設置は欠かすことができない重要な工程の一つです。   3.作業効率の向上 足場の設置は、作業効率の向上に大きく係わってきます。   作業効率の低下は工期の延長にも繋がり、お客様はもちろん、 塗装業者にも負担が大きいものになってしまいます。   例として、足場を設置せず、はしごで塗装工事を行った場合のリスクをご紹介します。   まず初めに、塗装を始める箇所にはしごを設置し一番上まで上がっていきます。 この際、片手には塗料の缶や道具を持っていくので、 片手ではしごを上っていくことになります。 はしごを登り切った後、屋根の上で塗装を始めます。 足場を設置していないため、屋根の周りには身体を支えるものはありませんし、 支えるものを設置することもできません。 足元が不安定な中、塗装を行う際には、 片手に缶、もう片手にはローラーやハケなどの道具を持つので、 支えが全く無い手放し状態のまま、塗装を行います。 最初に塗る箇所が終われば、片手に缶や道具を持ったまま、 再び片手で地上まで降ります。 そして、はしごを掛け直し、片手に缶や道具を抱え、 片手ではしごを上っていきます。   いかがでしょうか?   通常、二階建ての一般住宅は屋根までの高さは6m~8mと言われています。 その高さを片手ではしごを使って登ったり、 屋根の上で支えが無い状態で作業をしたりするのは、 ケガや死亡事故などのリスクが非常に高くなります。   屋根が急勾配の場合は、それ以上に危険です。 また、塗る箇所を移動する際の昇り降りも、非常に時間が掛かってしまうことに加え、 安定しない場所での作業からくる恐怖心などで、作業スピードも大幅に低下してしまいます。   このような作業を繰り返して、住宅をぐるりと一周塗り上げるとなると当然、 作業効率は足場を設置した時の倍以上、低下してしまいます。   塗装工事では、安全面も考えることが、 作業効率に大きく関わってくるのが分かって頂けたと思います。 作業効率の向上には足場の設置は必要不可欠といえるでしょう。   4.お客様・近隣の方々への配慮 塗装工事では足場の他に、メッシュシートを掛けます。   そのおかげで、お客様や近隣の方々とのトラブルの発生を未然に防ぐことができます。   塗装工事の際には、必ず高圧洗浄という工程を行います。 高圧洗浄は、高圧洗浄機で水を吹きかけ、屋根や外壁に着いている汚れや以前の塗膜などを 綺麗に剥がし、新たに塗る塗料を密着させやすくする役割があります。   そのため、高圧洗浄では汚れた水のしぶきや、剥がした塗膜の飛散等が起こります。 その飛散を防止する対策として、足場を掛けることが重要となってきます。 足場がない場合、飛散した汚れた水やゴミなどが、 隣接する建物や住宅の屋根・外壁だけではなく、 近隣住民の自動車や庭先の観葉植物、現場周辺の歩行者などに かかってしまう問題が発生してしまいます。 余計なトラブルは作業効率の低下にも繋がります。   トラブルを避けるためにも、どの塗装工事においても足場を立て、 飛散防止のシートを掛けることが大切です。   トラブルを未然に防ぐことで、お客様やご近所の方々も安心して 生活することができます。   最後に   いかがでしょうか? 以上の4つの項目からは、足場を掛けないことによるリスクとして、 ・安全面に対するリスク ・品質に対するリスク ・トラブルなどに対するリスク の3つのリスクが挙げられます。 これらのリスクは足場を掛けるだけで、軽減することができます。 安全で品質の高い屋根・外壁塗装を行ってもらうためにも、 足場を必ず設置して作業をしてもらうようにしましょう!   ご自宅の塗装について気になったことや、少しでも不安なことがありましたら、 ぜひ屋根・外壁塗装専門店イエガードに お気軽にお問合せください。 御見積・診断までは無料でやらせていただいております。 ぜひ、ご相談ください! イエガードでは、 外壁塗装専門スタッフが皆様をお待ちしております! イエガードのHPやチラシを見て気になったことや、 外壁塗装に関するお悩みをお聞きします。 イエガードの来店予約は コチラ 皆様がイエガードへご来店することを、心よりお待ち申し上げております。 2021年04月01日 更新

塗装のマメ知識

グリーン住宅ポイント|申請代行承ります

皆様こんにちは。 大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の屋根・外壁塗装専門店 イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装塗装、屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     今回は、話題の グリーン住宅ポイント について、 ご説明いたします!     グリーン住宅ポイントって何? グリーン社会の実現および地域における 民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資 の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の 影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、 一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、 「新たな日常」及び「防災」に対応した 追加工事や様々な商品と交換できる ポイントを発行する制度です。 弊社でリフォームしていただけるお客様は、 申請代行承っております!   ●賃貸住宅のリフォームも申請できます。 ●工事の内容に応じてポイント発行します。 ●最低5万ポイント以上の工事が対象です。 ●上限内で同一住宅でも複数回の申請可能です。 ●1,000万円(税込)以上は工事完了前の申請もできます。   ▶目次にもどる 対象の期間   2020年12月15日 ~2021年10月31日 の間に工事請負契約をしたものが対象となります! ▶目次にもどる     対象工事とポイント数   断熱工事や、エコ住宅設備リフォームは、 必須となっています。 また、ポイントは5万ポイント以上から 発行可能です。 ▶目次にもどる   ポイントシュミレーション   ポイントシュミレーションとは、 TOTO、DAIKIN、YKKap の3社で運用している、 「リフォーム情報サイト」に 掲載されている サービスです。 数値の入力で獲得ポイントと、 水道光熱費の節約効果がすぐわかります! ポイントシュミレーションは コチラ からご確認ください!    ▶目次にもどる   交換できる商品について     ▶目次にもどる   詳しくはコチラ!   もっと詳しく知りたい!という方は、 グリーン住宅ポイントの 事務局サイトを チェック! コチラ から見ることができます!   ▶目次にもどる     いかがでしたでしょうか? とってもお得にリフォームができる、 グリーン住宅ポイント制度を、お見逃しなく!     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お客様各位 平素は弊社をご愛顧いただき、 誠にありがとうございます。 現在発生している 新型コロナウイルス感染症への 予防対応につきまして 下記の対応を実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、 感染予防へのご協力をお願いいたします。 【スタッフの感染予防】 • 出勤した際や外出から戻った際は、  手洗い・うがい・消毒を徹底しております。 • 従業員は毎朝体温計測をし  37.5℃以上の平熱よりも高い場合は、  自宅待機とさせていただいております。 【店内の感染予防】 • 店舗入り口に手指消毒液を設置して、  手指の消毒をお願いしております。 • 手に触れやすい場所(テーブルやイスなど  手に触れる可能性が高い場所)は、  お客様をお迎えする前後に  消毒・除菌を致します • ご予約を頂いたお客様の隣に、  他のお客様が座ることがないように、  なるべく離れた席をご用意致します。 • お客様ならびにスタッフの健康と安全を考慮し、  スタッフがマスクを着用で  ご案内させて頂く場合があります。  ※ご来店前日、当日に体調が悪い場合、  ご無理なさらずご予約の  キャンセルをしてください。  ※日程変更につきましては、  体調が完全に良くなられた時で構いませんので、  再度日程の調整をさせていただけたらと思います。   拡散防止をするため 「咳エチケット」にご協力ください。 お客様自身、お客様のご家族、大切な方を 「感染」から守るために ご協力をお願いいたします。 お客様には、ご迷惑をおかけし 大変申し訳ございません。 新型コロナウイルス感染症の影響を 注視しながら取り組んでまいりますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、 黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!! 2021年03月21日 更新

お知らせ塗装のマメ知識

【塗装のマメ知識】2月号 『雪害による雨どいへの影響』などについて|大崎市 屋根・外壁塗装専門店 イエガード

【2月28日(日)更新!!】 大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の 屋根・外壁塗装専門店イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、 登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装、 屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています!   今日のまめ知識   こんにちは! 大崎市の屋根・外壁塗装専門店イエガード  新入社員の赤間ですm(__)m 屋根・外壁塗装専門店イエガードでは、 現在発生している新型コロナウイルス 感染症への予防対応につきまして、 スタッフ・店内の感染予防のため、 消毒・除菌などを実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、 感染予防へのご協力をお願いいたします。   また、当店では、これまで水曜日を 定休日としてまいりましたが、 2020年9月15日より、火曜日・水曜日を 定休日とさせていただくこととなりました。 お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、 何卒ご理解いただきます様、 お願い申し上げます。 屋根・外壁塗装専門店イエガードへの お電話・ご来場、お待ちしております!!   さて! 今回は 「雪害による雨どいへの影響」について 簡単にご紹介いたします!   家というものは、住んでいると様々な劣化が発生してきますが、 この冬場で特に多いのが、「雪害による雨どいの反り、破損」です。   経年劣化や落ち葉などのゴミによって破損する場合もありますが、 特に雪が多い北海道・東北地方では、雪によって起こされる被害が多発しています。 最近では、北海道で雪の重みで建物が倒壊してしまった事例*¹もありました。   実際にイエガードでも、 「雪によって雨どいが被害を受けたので、直してほしい」 とご依頼を受けることが増えてきています。   雨どいは普段からあまり気にならない部分ではありますが、 家にとって大切なパーツの一つでもあります。   ・もし、雨どいが破損してしまったら、どうすればいいか? ・雨どいが壊れたままだと、どうなるのか?   などについて触れながらご説明させて頂きます!   今回も、イエガードの先輩や上司の方々に教えてもらったことと、 自分なりに調べたことを交えてご紹介させていただきます!     *¹『NHK北海道のニュース』 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210219/7000030892.html         「雪害」とは?   「雪害」とは、雪の重みや落下などによって引き起こされる被害を表す言葉です。   「首相官邸ホームページ」*²によると、 『雪害の代表的ものとしては、雪崩、除雪中の転落事故などの 豪雪地帯特有の災害のほか、路面凍結などによる交通事故や歩行中の転倒事故など、 豪雪地帯以外でも発生する災害もあります。』 と書いてあります。   以上のように、雪崩や路面凍結による事故などが挙げられ、 その他にも様々なケースが存在します。 ですが、今回は『住宅における雪害』に注目していきたいと思います。   建物の場合、雪害は雨どいだけで起こる被害ではありません。 例として   ・落雪によってカーポートが壊れた ・積雪で建物の屋根が変形してしまった ・雪崩に巻き込まれ、建物や家財が被害を受けた   などが挙げられます。 このように、カーポートや屋根などが変形・倒壊してしまうほどの雪が毎年のように降っています。   また、内閣府防災情報のページの「1月7日からの大雪等による被害状況等について」*³では、 全国の除雪作業中の事故等による人的被害は、 2月22日15時時点で35人の方が無くなっていることがわかっています。   雪害は最悪の場合、死亡事故が起こってしまいます。 ご自宅の雪の状況を確認する際は、無理をせず十分に注意しましょう!     *²「首相官邸ホームページ」 http://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/setsugai.html   *³内閣府防災情報のページ「1月7日からの大雪等による被害状況等について」 http://www.bousai.go.jp/updates/r3oyuki01/pdf/r3_oyuki01_07.pdf     壊れたままにしてしまうと...?   雨どいは基本、屋根を取り囲む形で設置されており、 集水器に水が集まるように勾配をつけて取り付けられています。   雨が降ると、水が雨どいを伝い、集水器へ集められ、竪樋を通って地面へと流れていきます。 そのため雨どいは、屋根や外壁に余分な水分が付かないように、 水を効率良く流すための大切なパーツとなっています。   もしこの雨どいが、雪などの影響によって反ってしまったり破損してしまうと、 水が流れにくくなり、集水器に水を集められず雨水が溜まってしまいます。   そうなってしまうと、雨どいが本来の機能を果たせなくなり、 苔や藻、カビ等が発生する原因になってしまいます。 また、破損したところから水が直接屋根や地面に落ちると、 大きな音を発してしまい、近所迷惑になることもあります。   このように雪害によって雨どいなどが破損した場合、 火災保険を利用することで、修理や補修の費用を自己負担せず工事ができる可能性があります。   火災保険の保証対象は大きく分けて三つあります。   1.建物のみ ・窓 ・屋根 ・門や塀、カーポート ・畳や備えつけの収納などの建具 など   2.家財のみ ・家具、家電製品 ・衣類 ・自転車、125㏄以下の原動機付自転車 など   3.建物と家財   場合によって保険が適用されないことがあるので、 火災保険に加入している方は契約内容をしっかりと確認しましょう!     ↓火災保険参考HP↓ ・【公式】ソニー損保の火災保険 https://www.sonysonpo.co.jp/fire/bsc_004.html     雪害への対策   雪害は様々な事故を引き起こします。 雪が降り積もって慌ててしまわないように、 被害が起きる前に対策を考えておきましょう!   私達イエガードがおススメする対策は 屋根に雪止め金具などを設置する ことです。   屋根の上に中途半端に積もった雪が落下し、周囲に危険を及ぼす場合があります。 また、雪が雨どいに降り積もり、その重さで雨どいが曲がったり割れてしまうことがあります。   実際にイエガードにも、雪害による雨どい補修をご依頼するお客様が増えてきています。   このような場合は、 屋根に雪止め金具や落雪防止ネットをつけること をおススメします。   既存の雪止め金具を交換したり、新たに増設するなども有効ですが、 雪止め金具に加えて、落雪防止ネットを取り付けることも有効です。   このネットを、屋根を囲むように設置することで、 雪が屋根から落ちるのを抑えることができ、 雨どいの破損を防ぐことができます。 さらに、住宅地などの建物が密集している場所では、 近隣住宅への被害を防ぐことにも繋がります。   どうしても屋根からの落雪が気になる方は、 雪止め金具などを設置する工事を検討してみましょう!   最後に   いかがでしょうか?   雪害は建物だけではなく、人的被害も引き起こします。 屋根の状況確認などで屋根に上がるのは絶対にやめましょう!   もし、雪などの影響で屋根や雨どいに被害を受けた場合や、 ご自宅の塗装について気になったこと、少しでも不安なことがありましたら、 ぜひ屋根・外壁塗装専門店イエガードに お気軽にお問合せください。 御見積・診断までは無料でやらせていただいております。 ぜひ、ご相談ください!   イエガードでは、 外壁塗装専門スタッフが皆様をお待ちしております! イエガードのHPやチラシを見て気になったことや、 外壁塗装に関するお悩みをお聞きします。 イエガードの来店予約は コチラ 皆様がイエガードへご来店することを、心よりお待ち申し上げております。     2021年02月28日 更新

塗装のマメ知識

ハイブリッド無機塗料「MUGAってなに?」

大崎市の屋根・外壁塗装ならお任せ! 宮城県大崎市の 屋根・外壁塗装専門店イエガード です! 宮城県県大崎市、栗原市、 登米市、黒川郡、加美郡、 遠田郡を中心に屋根・外壁塗装、 屋根張り替え、 外壁張り替えリフォームを行っています! 今回は 「ハイブリッド無機塗料」 について簡単にご紹介いたします! 〇ハイブリット無機塗料とは?       簡単にいうと、ハイブリット無機塗料は、 無機物の耐久性を活かした状態で 有機物を混合させて作った塗料です。 セラミックやケイ素などの 無機物を主成分にしており、 寿命の長く他の塗料と比較しましても 高い耐候性を誇る塗料です。 無機物は紫外線などにさらされても 劣化が起こりにくい性質があり、 この性質を塗料に取り入れることで、 15年以上の耐候性があります。     アクリル・ウレタン・ シリコン・フッ素などの 樹脂が有機塗料にあたり、 塗膜の基本性能は樹脂によって 大きく左右されてしまいます。 色褪せやチョーキング (外壁を触ると色素が手に付着する現象) などの塗膜の劣化現象は、 この有機物が原因となり発生するのです。   一方、無機塗料は、 鉱物など自然物(炭素を含まないもの)を 主成分とした樹脂を使用していますので、 高い耐候性と低汚染性を兼ね備えています。   例えば、紫外線に強く劣化しにくい 耐候性の高い塗膜を形成することが可能です。   実は、無機物100%使用して 塗料を作ることができれば塗装後 数十年間、塗り替えなしで行くことができます。   ですが、無機物のみの塗料では固すぎて 塗料としては使用することができないので、 無機物の耐久性を活かした状態で 有機物を混合させて作った塗料、 それが、 「ハイブリット無機塗料」になります。   無機物がどれくらいの量含まれていたら 無機塗料というのかという定義は 特にありません。 そのため、少しでも無機物が含まれていれば ハイブリット無機塗料と 呼ばれていることがありますので、 十分注意してください。   MUGAの特徴   イエガードで、 イチオシのハイブリット無機塗料は、 「MUGA(ムガ)」 という塗料です。 MUGAの特徴は、以下の通りです。   ①期待耐久年数15~18年  劣化しにくい無機物に、有機物を合わせることで、 塗膜が通常の無機よりも伸び縮みするので、 割れやすいシーリング上部にも 施工可能になっています。 このMUGAは無機の耐久性を生かしたまま、 塗膜のひび割れを抑えることができ、 無機塗料と相性が悪かった 外壁への塗装が可能です。   ②超耐候性 紫外線や雨水、気温変化等による 塗膜の変色や劣化が起こりにくいため、 建物を長期間保護できます。   ③超低汚染性 外壁に付着した汚染物質を雨水が 流し落とす性質があるので、 建物が汚れにくくなります。   ④防藻・防カビ性 美観や健康を損なう可能性のある 藻やカビの発生をシャットアウト   ⑤取り扱えるお店が少ない 大崎市ではイエガードだけが 取り扱っております!   〇塗料のライフサイクルコスト 塗装工事は費用はもちろん大事ですが、 次に塗装するときの費用も大事です。 塗料ごとに期待耐久年数や費用が違うので、 ぜひ、今後の塗り替えコストも 考えながら選んでいきましょう! MUGAは、ライフサイクルコストが安く、 おすすめの塗料です。     下の表は、 塗料別に20年間で どれだけ費用が掛かるのかを まとめたものです。 コストはあくまでも目安なので、 工事をお願いする際には 必ず費用を確認しましょう!   5~6年前までは外壁塗料の主流は シリコンでしたが、ここ最近は圧倒的に ハイブリッド無機&高耐久フッ素が選ばれています。   そして、上の表を見てもわかる通り、 塗料の耐久年数が倍になっても、 その分コストが 倍になるわけではありません!! また、塗装工事の塗料は 建物の状況によっても、 使用すべきものが変わってきます。   例えば、築20年程の建物に、 期待耐久年数20~30年の塗料で 塗装しても問題はありません。 しかし、築40年程の建物に、 期待耐久年数20~30年の塗料で 塗装するのはオススメしません。 なぜなら、築年数が経過している建物程、 屋根や外壁の素材そのものの劣化が 進行している可能性があり、 仮に塗装したとしても、 塗料本来の耐久年数より前に塗膜が 剥がれてしまうことがあるからです。   塗装工事は費用も大事ですが、 建物の築年数と屋根や外壁の状況、 今後の生活も考慮して工事を お願いするようにしましょう!   MUGAについての詳細は下記のURLからご覧になれます。 https://www.muga-paint.com/   〇最後に   ここまでブログをご覧いただき 誠にありがとうございます。 ご自宅の塗装について気になったことや、 少しでも不安なことがありましたら、 ぜひ屋根・外壁塗装専門店イエガードに お気軽にお問合せください。 御見積・診断までは無料で やらせていただいております。 ぜひ、ご相談ください! イエガードでは、 外壁塗装専門スタッフが 皆様をお待ちしております! イエガードのHPやチラシを 見て気になったことや、 外壁塗装に関するお悩みをお聞きします。 イエガードの来店予約は コチラ 皆様がイエガードへご来店することを、 心よりお待ち申し上げております。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お客様各位 平素は弊社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 現在発生している新型コロナウイルス感染症への 予防対応につきまして下記の対応を実施しております。 ご来場の皆様におかれましても、感染予防へのご協力をお願いいたします。 【スタッフの感染予防】 • 出勤した際や外出から戻った際は、 手洗い・うがい・消毒を徹底しております。 • 従業員は毎朝体温計測をし、 37.5℃以上の平熱よりも高い場合は、 自宅待機とさせていただいております。 【店内の感染予防】 • 店舗入り口に手指消毒液を設置して、 手指の消毒をお願いしております。 • 手に触れやすい場所 (テーブルやイスなど手に触れる可能性が高い場所)は、 お客様をお迎えする前後に消毒・除菌を致します • ご予約を頂いたお客様の隣に、 他のお客様が座ることがないように、 なるべく離れた席をご用意致します。 • お客様ならびにスタッフの健康と安全を考慮し、 スタッフがマスクを着用でご案内させて頂く場合があります。 ※ご来店前日、当日に体調が悪い場合、 ご無理なさらずご予約のキャンセルをしてください。 ※日程変更につきましては、 体調が完全に良くなられた時で構いませんので、 再度日程の調整をさせていただけたらと思います。 拡散防止をするため「咳エチケット」にご協力ください。 お客様自身、お客様のご家族、 大切な方を「感染」から守るためにご協力をお願いいたします。 お客様には、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 新型コロナウイルス感染症の影響を 注視しながら取り組んでまいりますので、 何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 宮城県県大崎市、栗原市、登米市、 黒川郡、加美郡、遠田郡の 屋根・外壁塗装なら イエガードへお任せ! お問合せ:0800-800-7869 お見積り依頼は こちら 皆様のご来場お待ちしております!! 2020年12月04日 更新

お知らせ塗装のマメ知識